「こもれびで働いて良かったと感じる毎日を」
職員一人ひとりが安心して働ける職場を
目指しています。

 

職員の各種処遇改善に関して

当施設では介護職員等処遇改善加算を取得し、職員の賃金改善・資質の向上並びに労働環境改善に努めております。
※ 2024年6月より介護保険改正にて各種処遇改善加算は一本化されました。

介護職員等処遇改善に関して

※ 処遇改善開始前と比較し2025年時点では約16%の基本給が改善されています。
(新卒最終学歴基本給の平均にて算出)
※ 他産業からの転職者に対し、基本給評価に社会人経験年数を加算して評価しています。
※ 新人(中途)採用教育において指導職やプリセプターを配置し手当を支給しています。
※ 各種処遇手当(処遇手当ⅠⅡ・資格の増額・職位の新設及び手当の増額新設・長期在職職員への特定手当や土日祝祭日勤務者、早出・遅出勤務者、夜勤勤務者に対して手当増額、賞与時に一時金支給)の支給を実施しています。
※ 非常勤職員には資格手当・処遇手当・調整手当等を基本時間給に上乗せして支給しております。当施設では介護職員処遇改善加算は、職員の基本給見直し、資格手当新設及び増額、一時金並びに処遇手当を支給する事により改善しています。
 

労働環境改善に関して

当施設では職員の労働環境改善等、以下の内容に取り組んでおります。
職員教育関係:
☆ 入職時の座学教育
☆ プリセプター制度
☆ 指導職の配置>>
☆ 職員eラーニング(Web)
         研修導入
資格取得関係:
☆ eラーニング試験対策講座
         無料受講
(介護福祉士・介護支援専門員
         受験対策)
☆ 資格取得支援(新卒者に初任者
         研修受講等)
各種会議関係:
☆ (感染防止・身体拘束防止・
         虐待防止・経口維持
・生産性向上推進・防火管理
・リスクマネージメント)等
         各会議の実施
働き方改革:
☆ 計画的有給休暇取得並びに年間
         休日120日以上確保
☆ 勤務時間の短縮・休憩時間増
☆ 各種業務マニュアル作成
評価制度関係:
☆ 職員評価制度の導入
☆ 社内評価筆記テスト実施
腰痛予防対策:
☆ 腰痛予防ベルト支給
☆ アシストスーツ配備
☆ 機械浴3台入替導入
労働環境関係:
☆ 職員休憩所、ロッカー改修
☆ 職員トイレ、洗面所増設
☆ 職員専用駐車場施設横に新設
☆ 職員ジャンパー・雨合羽
☆ 駐輪所完備(バイク・自転車)
         屋根設置
☆ 職員通用口スロープ化及び屋根
         設置、LED照明設備設置
地域交流関係:
☆ 保育所との交流イベント
☆ 中学生の職場体験学習・出張介護
         体験講座
☆ 高校生への出前講座(介護施設の
         仕事)
☆ 専門学校や大学生のリハビリ実習
         の受入れ
☆ 地域の方々が参加できる行事も
         行っております
(コロナ禍中止)
その他の改善:
☆ 全職員対象健康診断・ストレス
         チェックの実施
☆ 福利厚生の充実
(確定拠出企業年金及び
         マッチィング制度導入)
☆ 介護職の仕事見直し(シーツ
         交換・環境整備・清掃業務)
を外部委託

など様々な労働環境の改善に努めています。

PAGE TOP